当サイトの管理人が始めて借りたのは「ロリポップ」というレンタルサーバーでした。
初心者に向いているサーバーとして女性や学生に人気のレンタルサーバーです。もちろん男性でも利用可能です。
何と言っても「ロリポップ」のサーバー利用者数76万人(2009年11月現在)を超えています。
これだけ使っている人がいるというのは、信頼があるからだと言えます。
ちなみに2013年では124万1539人が利用中となっています。

もくじ
ロリポップレンタルサーバーのレビュー
ロリポップの良い所
「ロリポップ」が良いのは、初心者に優しいところです。
何が優しいのか?
先ずロリポップのサイトが解り易いこと。
可愛らしいサイトも特徴ですが、これは初心者や女性、学生にターゲットを絞っているからなのかわ分りませんが、他のレンタルサーバーのサイトには無い特徴があります。
そして使いやすい。
初めてレンタルサーバーを使う人は恐らく分らない事がたくさんあると思いますが、その不安をロリポップは解消してくれます。
サイトにはたくさんの説明が丁寧に分りやすく書いてあります。
【よくある質問】、【オンラインマニュアル】、【ライブチャット】、【お問合せフォーム】といったサポートも充実しています。
そして初めてホームページを作る人のために簡単にホームページが作れるツールがあったり、ブログを始めるためのツール、CGI(PHPなど)の設置も簡単に出来るようになっています。
初めてサイトを作りたい人にとっては入りやすい環境を整えていると言えます。
ロリポップの良くない所
2006年時点でロリポップを使っていて気になった良くないところは、Web(ウェブ)メールでした。
ウェブメールとはウェブを利用したメール機能で、ホームページを見る感覚でメール機能が使えるものです。
そのためネットが使える環境であればどこでもメールが使えるのが特徴です。
ロリポップのウェブメールは機能的には問題ないのですが、表示されるのに時間がかかるというところです。
たまたま入ったサーバーの運が良くなかっただけなのかもしれませんが、表示が遅いので使い難い点がありました。
当時はそれほどメールをするような事が無いので、そんなには困りませんでしたが、一日何通もメールをする場合はちょっと使い難いかもしれません。
※2013年現在は重さは解消されています。
その他に、気になったのは時間帯によってホームページの表示速度が遅くなる時がある事です。恐らくネットのアクセスが集中する時間帯は混雑するんだと思います。
それでも特にサイトを運営するのに支障は無かったので特に問題にはしませんでした。
最後に複数のドメインが使えない事。
※2013年現在マルチドメイン利用可能にアップデートされました。
「マルチドメイン」機能ともいうのですが、複数のサイトを複数のドメインで運営するための機能ですが、ロリポップにはこの機能がありませんでした。
2006年当時複数のサイトを運営するために「ヘテムル」という、ロリポップと同じ運営会社が行っているレンタルサーバーを借りる事にしました。
2006年から使ってみたところ、初期に感じたのはこの三つでした。
現在のサーバースペックは以前よりも高くなり使い易くなっています。
格安レンタルサーバーとしては機能に困ることがなくなった優良サーバーだと言えます。
使い易いおすすめ格安レンタルサーバー
初心者におすすめの格安サーバーは、月額が105円から利用可能なロリポップレンタルサーバーです。
人気のある有名なサーバーで信頼性もあります。
初心者にはとても親切なレンタルサーバーで、公式サイトの作りやマニュアルがしっかりしており、初めて使う場合でもそれほど難しくありません。
弊サイトの管理人が始めて利用したレンタルサーバーでもあり、最初にロリポップに出会って良かったと思えるサーバーです。
初心者でも使いやすいようなマニュアルやコントロールパネルがとても魅力的です。
デメリットがあるとすれば、以前(2006年頃)ではサイトが重くなる時があるという事でした。
最近はスペックも良くなりそれほど気にならなくなりました。
ですので、最初はやはりロリポップレンタルサーバーがおすすめです。
サーバーの使い方を一通り学べ、機能も豊富、試したい事を試せてしまうサーバーです。
無料レンタルサーバーと比べると、豊富な機能と快適な環境が使えるのがとても魅力があるレンタルサーバーです。
ロリポップを借りるまでの経緯と理由
私が始めて借りたサーバーはロリポップレンタルサーバーです。初めて借りたのは2006年で、ホームページを公開したのが2月でした。
ロリポップを使用して4年目(2009年11月現在)に突入します。
ロリポップを選んだ理由は、当時初めてのレンタルサーバーだった事もあり、ネットでいろいろと調べていました。調べていくうちにいろいろなサイトでおすすめとしてロリポップの名があがってきました。
初心者向きのレンタルサーバーとして人気があり、月額も263円~なのでそんなに不安も無く借りる事にしました。当時は「ダメなら契約解除すれば良いや」という気持ちで契約しました。
毎月缶ジュース2本分なら問題ないという安心感がありました。毎月の通信費、プロバイダー代や携帯電話代を考えれば安い買い物だなという感覚でした。
自分にとっての問題は「レンタルサーバーをうまく使えるか?」でした。なんせ初めて借りるので解らない事や疑問もたくさんあります。
でも、ロリポップのサイトを見るとポップなサイトで、当時は女性や学生に人気があるという宣伝だったと思いますが、それなら多分初心者に優しいんだろうなと思いました。
更にサイトを隅々まで見てみると、とても解りやすい事に気がつきました。契約後もチャットサポート、マニュアル、よくある質問等のサポートがとても安心感を与えてくれました。
当時レンタルサーバーを借りるのに気にしていた事は月額と使いやすさの二つだったと思います。もう一つ付け加えるならサーバーの容量です。
現在ではロリポップの標準容量は1GBですが、当時は200MBでした。200MBと聞くと少なく感じるかもしれませんが、当時のプロバイダーのホームページスペースなどは10MB~50MB位が普通だったので特に200MBで少ないとは思いませんでした。
確かに他のレンタルサーバーでは1GB等も普通にありましたけど、自分は初心者で始めて借りるのでそこはそんなに問題として考えてませんでした。
ちなみに運営中の熱帯魚のサイトは容量を1MB位しか使ってません。かなりサーバー容量が余っています。実際には他にも容量を使っていますがそれでも全然余っている状態です。
という事ではじめてのレンタルサーバーはすんなりロリポップに決める事が出来ました。
初めての独自ドメイン
初めてレンタルサーバーを借りる事もすんなり決まり、次に決めなければいけないのはロリポップの契約プランです。
ロリポップにはサブドメインプランと独自ドメインプランがあります。
サブドメインプラン
ロリポップのサブドメインプランは、ロリポップ側で用意したドメイン85種類の中から選び、サブドメインの部分を自由に決められるプランです。
例
lolipop.jpの部分がロリポップ側で用意されているドメインです。○○○の部分が自分で決められるサブドメインです。
lolipop.jpのドメイン部分は85種類ほどあり、かわいらしいのやクールなのもあり、いろいろあるのでので好きな物も出てくると思います。
独自ドメインプランとの違いはドメイン代がいらない事で、月額263円~で利用できると言う事です。
独自ドメインプラン
独自ドメインプランは
例
のように○○○は自由に決められます。もちろん他の人と同じ名前には出来ません。早い者勝ちなので先にドメインを取得している人がいた場合は他のドメインにしなければなりません。
.com の部分は他にも
.net .info .mobi .org .biz など複数の中から選べます。
私は独自ドメインプランを選びました。
独自ドメインはロリポップでは取得できないので、ドメイン取得代行の業者にお願いする必要があります。
ロリポップと同じ会社が運営するムームードメインというのがあるので、そちらでドメインを取得する事が出来ます。
独自ドメインプランの場合月額263円~+ドメイン代がかかります。
ドメイン代は年580円~数千円となっています。
サブドメインプランと比べると毎月の費用が少し多くなりますが、それでも独自ドメインというのは人気があります。
仮に将来何かの都合で、サーバーを引っ越したい時、サブドメインプランだと同じアドレスでの運営が出来なくなります。しかし独自ドメインなら他のサーバーに移っても同じアドレスを使う事が出来ます。
それらを考慮し私は独自ドメインプランで申し込む事にしました。もちろんドメインはムームードメインで取得しました。
独自ドメインは人気のある.comを選びました。当時は年808円でしたが、現在は950円になっています。
しかしそれでも年950円なら安いと思います。月約80円のコストになります。サーバー代+ドメイン代で月約343円って事になります。
将来を考えサーバーを引っ越す時があるかもしれないし、またレンタルサーバー会社側に何かあった場合にも独自ドメインなら動きやすいという事で独自ドメインプランにしました。
ロリポップの口コミは信用できるのか?
ネット上でロリポップの口コミを見るとたくさんあります。その中には良い口コミもあれば悪い口コミもあります。
口コミで私が思う事が一つあります。口コミは重要な情報ではありますが、口コミを丸ごと鵜呑みにするのは良くないと思っています。良くも悪くも自作自演という可能性もあります。
出来れば参考程度にするのが良いと思います。
ロリポップの良い口コミの内容
○初心者に解りやすく使いやすい
○料金が安い
○サポートとメールのレスポンスが中々良い
○管理画面が使いやすい
これは当サイトが調べた内容を簡単にまとめてみました。やはりロリポップは初心者に優しいサーバーだという事がわかります。
特に初めてレンタルサーバーを借りたいという人には向いています。料金も安いので、初めてでも借りやすいサーバーだと思います。
ロリポップの悪い口コミの内容
○サーバーダウンでデータが無くなった!
○MySQL(データベース)が重い
○緊急メンテナウンスが多い?
悪い口コミに多かったのが、MySQL(データベース)が重いというのが一番多かったです。私はロリポップで普通の文書主体のサイトを運営しているので特に重いとは感じませんでしたが、MySQLを利用する場合は検討した方が良さそうです。
そしてサーバーの安定性として、サーバーダウンがあったり、データが無くなったというのがありました。
私は完全な(サーバーダウンしない)サーバーは無いと思っているので、レンタルサーバーを利用する場合はそれぞれ自分でバックアップした方が良いと思っています。
ロリポップ口コミのまとめ
ロリポップは初心者に向いているレンタルサーバーですが、MySQLを利用したい方には向いていない可能性があります。
そしてサイトは定期的にバックアップするべきでしょう。ロリポップに限らず大事なデータは保存するべきですね。
ロリポップメールの便利さと使い方
私がレンタルサーバーを借りてよく使う機能の一つがメールです。独自ドメインを取得しているのでメールも独自ドメインで使う事が出来ます。
これはとてもありがたい事です。メールのアドレス一つで何だか格好がつきます。
特にビジネス用のサイトには、独自のメールアドレスだと安心感や信頼性といったプラス効果があると思います。
メールのアドレスは独自ドメインの場合
○○○@aaa.com
のような形になります。
aaa.comは取得した独自ドメインになります。○○○はコントロールパネルで自由に簡単に設定する事が出来ます。新規のメールを設定した場合、そのメールが使えるまでには(反映するまで)約1時間かかります。
メールアドレスは無制限で作れるので、用途によっていろいろ使い分ける事も可能です。
Webメーラー
ウェブメーラーとはウェブブラウザで使えるメールの事です。ホームページを見る感覚でメールの操作が出来るシステムです。
コントロールパネルにログインするだけで使えるメールなので、自宅だけでなくネットカフェのパソコン等でもログインする事が出来るので、とても便利です。
しかし私が使ってみて思ったのは、ロリポップのウェブメーラーはとても便利ですが、時々重いという事です。
中々表示されない時があります。メールを整理しようとしている時に重いとさすがに、嫌な気分になります。
重い時間帯はやはり一般的な接続の集中が重なる19時~23時位でしょうか。これは私の感じた感覚なので、絶対とは言い切れませんが重い時がありました。
しかしこれは使っているサーバーがたまたま重かっただけなのかもしれません。ロリポップの中にもたくさんサーバーがあるので運が良ければ軽いサーバーに当たる事もあるかと思います。
どうしても重くて使い難い場合は、自分のパソコンのメールに設定する事も出来ますし、自分のパソコンのメールに転送する事も出来ます。
使い方次第では、重くても全然問題にならなくなります。
ロリポップの評価はかなり好印象
私がロリポップを使い始めたのは2006年の2月ですが、今まで(2009年12月現在)使ってみた感じ特に不自由なく使う事が出来ました。
私の場合ですが、運営しているサイトはテキスト主体のサイトなので、特に重いプログラムを使っていない事もあるため、快適なサイト運営が出来ました。
ただ良くない面が一つ、ウェブメールが重い事がありました。メールの一覧で削除するメールを選び削除するのに時間がかかっていた気がします。
それとマルチドメイン機能が無かったのが残念です。月額から考えれば無くても仕方が無い安さではあるので、そこは諦めました。
私がロリポップに対して満足度評価するとすれば、10点満点で8点です。初めて借りたレンタルサーバーがロリポップで良かったと思っています。初心者の私でも使いやすくサイトを運営しながら勉強する事が出来ました。
初心者の目線で言えばロリポップは10点中10点の評価をしたいとも思っています。それほどに初心者には使いやすいサーバーなのです。
ネット上のロリポップの評価
ネットをいろいろ調べるとロリポップに対しての評価が様々です。ある方はとても良いと評価するのもあれば、悪いと評価する方もいます。
悪いと評価したのは恐らくその人が使っているサーバーが重かったりサーバーダウンしたりするのが多かったのでしょう。またはメールのレスポンスが遅いという場合もあると思います。
しかし私は総合的にロリポップの評価は高いと判断しています。なぜなら2009年12月現在でロリポップ利用者は76万人を超えています。そんなに利用者がいるのは総合的に良いと思っている人がたくさんいるからだと思います。
76万人も利用者がいれば、その中には運悪くサーバーがダウンしたり、重いサーバーに当たってしまう事もあると思います。そういう方はお気の毒に思いますが、それはしょうがない事だと思います。
もちろんレンタルサーバー会社はなるべくそういう事が起きないように勤めるべきだと思います。実際ロリポップはどんどん進化していると思います。
同じような失敗は繰り返していないのがその証明だと思います。ロリポップは過去に検索エンジンのロボットを弾きロリポップを使っているサイトがインデックスされないというトラブルがあったみたいですが、現在では普通にインデックスされるので心配ありません。
過去のトラブルで一部の中級者以上の方(ヘビーユーザー)には悪い評判が残っているようです。しかし初心者には人気があるロリポップレンタルサーバー、もし貴方が初心者なら迷わずロリポップを使う事をオススメします。
しかし、貴方が中級者以上(ヘビーユーザー)でしたら、もっと安定性のあるヘテムルレンタルサーバーをオススメします。
ロリポップサーバーの使用感と体験談
ロリポップサーバーを利用し約7年たちました。(2013年現在)
運よく今のところ大きなトラブルに遭遇することなくサイト運営が出来ています。
最初のロリポップ公式サイトの印象としてはポップでユーモアあふれる感じのサイトだなと思っていました。
サービス自体は手軽に利用できるのでそれほどサーバーの機能性は高くないのかなと思っていましたが、実際に使ってみるとやりたいことはほとんどできるようなサーバーです。
初心者として使う場合、管理画面などのインターフェースなど戸惑うかもと思いましたが、そんな事はなく直感的に利用しやすいものでした。
何かわからない場合でも、マニュアルが用意されているので大抵は解決できます。
それでもわからない場合には、ネット検索をすることで解決できました。
自分が遭遇するトラブルなどは大抵他の誰かが体験している事でもあるので、検索をすることで解決できるのです。
多くの人が利用しているサーバーなので、多くの情報があり基本的に解決できない事はありません。
初心者で、レンタルサーバーを選ぶとしたらやはりロリポップが総合的にはおすすめです。
将来的なことや、機能的な事が心配なのであれば上位版のヘテムルサーバーの方が安心はできます。
サーバーを使う用途や、タイミングなどそれは人それぞれなので、どちらが良いかは一概に言えませんが、初心者ならロリポップ、拡張性ならヘテムルが一番良いサーバーだと言えます。
